大事な決断の前に急に怖くなったり、不安になったりした経験はありませんか?例えば、結婚式直前に「本当にこの人と結婚していいのか?」と急に不安になる…
そんなときに使えるのが「get cold feet」という英語表現です!
今回は、「get cold feet」の意味、由来、使い方、実際のシチュエーションでの例文を紹介していきます。
「Get Cold Feet」の意味とは?
「Get cold feet」 とは、直訳すると「足が冷たくなる」ですが、何か大きな出来事や決断を前にして急に不安になったり、怖くなったりして、行動をためらうことを意味します。
例えば、結婚式の直前や大事なプレゼンテーションを前に自信をなくしてしまい、「本当にこれで良いかな…」と不安になったり、急にその場を回避したくなったりする状況ですね!この表現は、実際に足が冷たくなることとは関係なく、 精神的な不安や恐れに関連して使われます。
日本語だと、「怖気づく」「腰が引ける」といった意味に近いです!
「Get Cold Feet」の由来は?
この表現の由来ははっきりと分かっておらず、諸説あります。
・イタリア語起源説
1605年のイタリアの劇『Volpone』には『aver freddo ai piedi(直訳で「足が冷たい」の意)』というフレーズが登場します。ただ、ここでは「恐怖で勇気をなくす」という意味でなく「お金がない」という意味で使われました。
ただ、どうして「お金がない」から「恐怖で勇気をなくす」の意味に変化していったかは定かではありません。
・ドイツ語起源説
ドイツ語の表現「kalte Füße bekommen」は「get cold feet(足が冷たくなる)」の意味で、さらに英語と同じく「勇気をなくす」といった比喩的な意味も持っています。
この表現が英語で登場したのは、1878年のドイツ小説『Seed-time and Harvest』の英訳版です。ある登場人物がポーカーのテーブルから離れるシーンがあり、そこで「get cold feet」という表現が使われました。運が悪くなったタイミングで、ただ本人曰く、足が冷たくなったから抜けたそうです。 このシーンでの「get cold feet」は実際に足が冷たくなったことを指しますが、同時に、その冷えた足を口実に退席したことから、「勇気をなくして逃げる」という意味にもつながっていきました。
・19世紀のアメリカ文学から広まった説
「get cold feet」が比喩的な意味「勇気をなくして行動をためらう」を用いて文献上で最初に確認されたのは、Stephen Crane(スティーヴン・クレイン)による『Maggie: A Girl of the Streets』(1896年)という小説です。
ただこうして見ると、1878年のドイツ小説『Seed-time and Harvest』から約20年しか経っていないことが分かります。それにも関わらず、「勇気をなくして行動をためらう」の意味として、当たり前に「get cold feet」が使われたことから、この表現はすでにアメリカで独自に発展していた可能性も否定できません。
「Get Cold Feet」が使われるシチュエーションと例文
1. 結婚式の直前に不安になるとき
例: He got cold feet right before the wedding and started questioning everything.
(彼は結婚式の直前に怖じ気づいて、すべてを疑い始めた。)
2. 仕事の大きなプレゼンを前に緊張するとき
例: I was ready for my big presentation, but I got cold feet when I saw the audience.
(大きなプレゼンの準備はできていたが、観客を見たら怖じ気づいた。)
3. スポーツや試合の直前に緊張するとき
例: The soccer player got cold feet before the penalty kick.
(そのサッカー選手はPKを蹴る前に怖じ気づいた。)
4. 海外留学を前に不安になるとき
例: She dreamed of studying abroad, but she got cold feet when it was time to leave.
(彼女は留学を夢見ていたが、出発のときになって怖じ気づいた。)
5. ビジネスで大きな契約をする直前に迷うとき
例: The investor was about to sign the deal, but he got cold feet at the last moment.
(投資家は契約書にサインする直前で怖じ気づいた。)
クイズ(答えは記事の最後に!)
次の英文の意味として最も適切なのはどれでしょう?
“She got cold feet and canceled the trip at the last minute.”
- 彼女は風邪をひいたので旅行を延期した。
- 彼女は急に怖くなって旅行をキャンセルした。
- 彼女は旅行中に足を冷やしてしまった。
答えは記事の最後に!
まとめ
「get cold feet」は、大きな決断の直前に怖じ気づいたり、不安になったりすることを表す英語表現です。結婚、ビジネス、試合、スピーチなど、さまざまな場面で使われます。
もし英語で「直前になって不安になる」「怖じ気づく」という表現を使いたいときは、ぜひ 「get cold feet」を活用してみてください!
クイズの答えは… 「②彼女は急に怖くなって旅行をキャンセルした」でした⭐️