今回は英語で「トイレ」を何と言うかについて学んでいきましょう!
実は「トイレ」は国によって呼び方が異なります。
そのためこのことを知らないと、旅行先の国でトイレの場所を尋ねたい際に、混乱をまねく原因となってしまったり、場合によっては少し失礼に聞こえてしまうかもしれません。
たかが「トイレ」かもしれませんが、そういったトラブルを極力避けるためにも、それぞれの国での主な呼ばれ方を知っておくことは大いに役立つといえます!
それではさっそく解説に入ります~
「トイレ」in 各国
冒頭で先述したように「トイレ」の呼び方は国によって異なります。
今回は
- アメリカ
- カナダ
- イギリス・オーストラリア
についてそれぞれ解説していきます。
ちなみに、これからご紹介するのは「この国では一般的にだいたいこう呼ぶことが多いよ!」というものです。
人によって生まれ育った環境というのは違って当然です。
そのため、ある人にとっては普通に使う単語でも、別の人からしたら「いや私はこっちの言い方をするな~」というように、ネイティブの間でも異なる意見というのは少なからず存在するものです。
そのため、「この国では100%常にこれ!」という絶対はないということを覚えておきましょう♪
それでは早速、それぞれの国での「トイレ」の呼び方は以下のようになります。
アメリカ
- restroom /レストルーム/
- bathroom /バスルーム/
カナダ
- washroom /ウォッシュルーム/
- bathroom /バスルーム/
イギリス・オーストラリア
- toilet /トイレット/
- loo /ルー/
以上をそれぞれ順に解説していきますね!
アメリカ
- restroom /レストルーム/
- bathroom /バスルーム/
アメリカで公共にある「トイレ」を言うときにぜひ覚えておきたのは「restroom」です。
ただ「bathroom」が使われることもよくあります。
アメリカの家庭ではトイレとお風呂が同じ部屋にあることが一般的です。
「bathroom」とは、基本的にそういったトイレだけでなく浴槽やシャワーがある部屋を指しますが、人によっては実際に浴槽はなくても公共のトイレを示す際に使うことはよくあります。
そのためネイティブの中にも、
「どうしてお風呂があるわけでもないのに ”restroom” を ”bathroom” って呼ぶの?」
という人はいます。
なので一番無難な呼び方は、
- 公共にあるトイレは「restroom」
- 家(自分の家や他の人の家)にあるトイレは「bathroom」
であると言えます。
ちなみにそんなこともあって、公共トイレの場所を聞くときは「restroom」と言ったほうが「bathroom」よりも比較的丁寧にきこえます♪
カナダ
- washroom /ウォッシュルーム/
- bathroom /バスルーム/
カナダでは、公共にある「トイレ」は一般的に「washroom」といいます。
そして「bathroom」はアメリカと同じように、家にあるお風呂とトイレが一緒の部屋のことを指します。
やはり「bathroom」はあくまでも、浴槽やシャワーがある部屋のことなので、公共のトイレに向けて使うのは不自然だと人によっては捉えられます。
ただ実際はカナダでも、公共トイレを「bathroom」と呼ぶ人は普通にいるので、そこまで気にしなくてもいいでしょう。
しかし、カナダではアメリカと違い「restroom」とは言わないのが普通です。
逆に、アメリカではカナダのように「washroom」とは一般的に言いません。
これにまつわる面白い話で、あるカナダの人がアメリカのレストランで
「washroom」はどこですか?
と聞いたところ
「あなたカナダ人ね!」
と言われたというのがありました。
その1語の違いだけでも、出身が分かっちゃうってのがまた面白いですよね!
それだけ、これらの単語の使われ方の違いが顕著にあるということでしょう。
ちなみにアメリカで「washroom」というと、たいてい家の洗濯機や掃除機を置いてある部屋のことを言います。
イギリス・オーストラリア
- toilet /トイレット/
- loo /ルー/
イギリスやオーストラリアでは、「トイレ」のことは一般的に「toilet」と言います。
これは日本も同じですね!
またイギリス英語である「loo」という単語も「toilet」と同様に比較的多く使われます。
「toilet」や「loo」は厳密にはトイレがある部屋というよりも便器そのものを指します。
そのような理由があって、
- アメリカでは「restroom」
- カナダでは「washroom」
といったように、遠回しに「toilet」を表すことが好まれます。
一つの単語(この場合では「toilet」)をとっても、国によって受ける印象が違うってことですね♪
日本では「お手洗い」などといった単語こそありますが、別に「トイレ」と言ったからといって下品っていうことは一切ありませんよね!
一般的に当たり前に使われいる言葉なので、変な聞こえはまずないはずです。
それと同じことですね。
また「bathroom」に関してのとらえかたの違いもあります。
アメリカやカナダでは公共にあるトイレのことを「bathroom」ということもありますが、イギリスやオーストラリアでは基本的に「bathroom」は実際にちゃんと浴槽がある部屋のことを言います。
そのため公共のトイレに対して「bathroom」とは言わないのが普通です。
家のトイレに関しては、もしもトイレと浴槽が一緒になった部屋であれば「bathroom」と言いますが、別々になってる場合はトイレに対しては「toilet」や「loo」といったように「bathroom」と区別して使います。
ちなみにこれまた興味深い話で、あるアメリカの人がイギリスで
「”restroom” はどこですか?」
と尋ねたところ、
「この辺に横になって休めるような場所はありませんよ」
と言われてしまったそうです。
「rest」は「休憩(きゅうけい)」という意味があるので、そのように返答されてしまったようですね^^;
例文:「トイレはどこですか?」
それでは最後に例文です。
公共にあるトイレの場所を各国で尋ねてみましょう♪
【アメリカ】
Where is the restroom?
トイレはどこですか?
【カナダ】
Where is the washroom?
トイレはどこですか?
【イギリス・オーストラリア】
Where is the toilet?
トイレはどこですか?
まとめ
今回は国によって異なる「トイレ」の言い方について説明しました。
アメリカ
- restroom /レストルーム/
- bathroom /バスルーム/
カナダ
- washroom /ウォッシュルーム/
- bathroom /バスルーム/
イギリス・オーストラリア
- toilet /トイレット/
- loo /ルー/
正直「トイレ」を表す単語というのはこれら以外にもたくさん存在します。
ただ、使う単語や話す相手によっては気分を害したり不自然に聞こえてします可能性があるので注意が必要です。
今回みなさんにご紹介したものは、どれも一般的によく使われている単語です。
上のいずれかの国に行くときは、ぜひこれらの言い方を覚えて使ってみてくださいね♪
それではまた^^