単語

「must」と「have to」の違いとは?使い分け方を徹底解説!

comparison

今回は「must」「have to」の使い分け方を解説します♪

本記事のポイント

「have to」の「否定形」を制するものは「must」「have to」の使い分けを制す!!

「must」「have to」の違いとは?

「must」「have to」に違いがあるかどうかは、文が「肯定文」か「否定文」かによります。

【肯定文】→ 違いなし
【否定文】→ 違いあり

「肯定文」では違いはありませんが、「否定文」だと違いが出てくるんですね♪

【肯定文】「must」「have to」の意味と使い方

must + 動詞の原形
have to + 動詞の原形 

= ~しなければならない

【注意点】

*「must」「have to」の後は「動詞の原形」
* 主語が「he・she・it・名前」のとき「have to」は「has to」


肯定文のとき「must」「have to」どちらも意味は「~しなければならない」です。

何かをしなきゃ「トラブルごとになる」「大変なことになる」ってときに使われます^^

正直、ネイティブの中には「『must』の方がどちらかというと、強制的で少し強い響きがあるよ」という人もいます。

ただ、同じネイティブでも「違いなんてないよ」という人がいたりと、人によって意見が異なるのが現状です。

なので、英語を外国語として勉強しているぼくたちは、そこまで神経質にならなくてもいいでしょう!

あくまでも「聞こえの強度」の話であるので、意味としてはどちらも「~しなければならない」と覚えておけば間違いないです♪

とびうま

ちなみに「have to」の発音は「ハフトゥ」、速く読まれると「ハフタ」って聞こえるよ♪

それでは例文です。

I must finish my homework.
I have to finish my homework.

わたしは宿題を終わらせなければならない。

「must」「have to」の後に「動詞の原形」が続いています。

He must go to work.
He has to go to work.

彼は仕事に行かなければいけない。

主語が「he」なので「have to」が「has to」になっています。

【否定文】「must」「have to」の意味と使い方

must not(mustn’t)+ 動詞の原形
= ~してはいけない

don’t have to + 動詞の原形 
~しなくてもいい

【注意点】

*「must not(mustn’t)」「don’t have to」の後は「動詞の原形」
* 主語が「he・she・it・名前」のとき「don’t have to」は「doesn’t have to」

「肯定文」では違いのなかった「must」と「have to」ですが、「否定文」になると大きく意味が異なってきます!!

「must not(mustn’t)」は、「肯定文」のときの意味をそのまま「否定文」にしたものになります。(~しなければならない → ~してはいけない)

これは「~しちゃだめ」といったかんじで、何かを禁止するときに使えます♪

注意したいのは次の「don’t have to」です。

実はこれ、「~しなくてもいい」という意味になるんです!!

具体的には、「どうするかは ~ 次第!したければすればいいし、したくなければしなくてもいい」といったように、「決定権は ~ にある」ってときに使われます。

とびうま

「must not」の短縮系「mustn’t」は「マストゥントゥ」じゃなくて「マスントゥ」って発音するよ♪

では例文です。

You must not smoke in this room.

あなたはこの部屋でタバコを吸ってはいけない。

「must not」なので「~してはいけない」の意味となります。

後に「動詞の原形」が続いていることもチェックしましょう♪

さて、ここで「must not」を「don’t have to」に入れ替えてみましょう。

You don’t have to smoke in this room.

あなたはこの部屋でタバコを吸わなくてもいい。

あれ?なんだかおかしな文ですね!

「don’t have to」は「~しなくてもいい」という意味です。

このように、「must」「have to」は「否定文」となると意味が大きく変わってしまうので、「肯定文」のときと違って入れ替えることはできないんですね。

この場合ですと、部屋でタバコを吸っているところを「わざわざこの部屋で吸わなくてもいいですよ」と言っているようで不自然に聞こえます。

言い方によっては「この部屋でわざわざタバコ吸うことなんてないでしょ(他のところで吸ってよ)」という皮肉にも聞こえちゃいます。

最後に、もう1つ例文を見てみます。

You don’t have to buy me a gift.

あなたはわたしにプレゼントを買わなくてもいい。

この文では「don’t have to」の「~しなくてもいい」という意味がちゃんと活かされていますね♪

「わざわざプレゼント買ってくれなくていいよー」と遠慮しています。

まあ、本心は「プレゼント欲しい!買って!」なんて思ってるかもしれませんが(笑)

日本語でも「~しなくていいよ」といった文は使われますよね。

こうしてみると、「don’t have to」はかなり役立つ表現なことがわかります^^

まとめ

「must」「have to」の違い

【肯定文】→ 違いなし
【否定文】→ 違いあり

【肯定文】

must + 動詞の原形
have to + 動詞の原形 

= ~しなければならない

【否定文】

must not(mustn’t)+ 動詞の原形
= ~してはいけない

don’t have to + 動詞の原形 
~しなくてもいい

ではでは^^